新声楽メンバー決定!!

プロムジカ使節団へようこそ!!
2月から約2ヶ月間のオーディションを経て、以下の9名の歌手の皆様を新メンバーとしてお迎えします🎉
今後、弊団の主催公演はもちろん、様々な古楽シーンでの皆様のご活躍をお祈りします✨
#鈴木麻琴 #清水健太郎 #吉田朋加 #板谷俊祐 #上村誠一 #小河佑樹 #岩原綾子 #長谷川陽向 #新田壮人
プロフィール / Profile
吉田 朋加 / Tomoka Yoshida
Soprano
岩手県盛岡市出身。岩手県立不来方高等学校芸術学系音楽コースピアノ専攻を卒業。山形大学地域教育文化学部音楽芸術コースピアノ専攻を経て、東京藝術大学音楽学部声楽科を卒業。現在、東京藝術大学大学院修士課程音楽研究科声楽専攻2年次在学中。東京藝術大学バッハカンタータクラブに所属し、小林道夫氏の公開セミナーを受講する。J.S.バッハ《クリスマス・オラトリオ》や教会カンタータ、W.A.モーツァルト《レクイエム》、L.v.ベートーヴェン《ハ長調ミサ》などの宗教作品でソプラノソリストを務める。現在、声楽を村松玲子、菅野順子、櫻田亮の各氏に、ピアノを浅沼光枝、三船桂子、植木由利子、三輪郁、白石光隆の各氏に師事。

岩原綾子 / Ayako Iwahara
Soprano
島根県松江市出身。エリザベト音楽大学音楽学部声楽専攻に学費全額免除の特別奨学生として在籍し、首席としてセシリア賞受賞し卒業。卒業後、「5年プログラム生」として、同大学大学院音楽研究科修士課程声楽専攻2年次へ飛び級進学し、総代及び専門研究最優秀者へ贈られるセシリア賞を受賞し修了。東京藝術大学大学院音楽研究科古楽研究分野バロック声楽修了。2023年度Wiener MusikseminarにてProf. Sona Ghazarianに師事し、教授推薦演奏会にて聴衆賞を得てDiplomを取得。これまでに、ヘンデル「メサイア」、フォーレ「レクイエム」、バッハのカンタータ作品等にソリストとして出演するほか、グレゴリオ聖歌から現代作曲家の初演曲まで、幅広い年代の作品演奏に取り組んでいる。声楽を松本孝子、梅川美和、林裕美子の各氏に、バロック声楽を野々下由香里氏に師事。

鈴木麻琴 / Makoto Suzuki
Soprano
滋賀県大津市出身。京都市立芸術大学音楽学部 声楽専攻卒業。第6回豊中音楽コンクール第2位。2022年度平和堂財団芸術奨励賞(音楽部門)受賞。オペラ・オペレッタでは、≪アマールと夜の訪問者≫アマール、≪コジ・ファン・トゥッテ≫デスピーナ、≪ラ・ボエーム≫ムゼッタ、≪メリー・ウィドウ≫ロロ、≪こうもり≫アデーレで出演。これまでに、大谷由美子、折江忠道、三井ツヤ子、中嶋俊晴の各氏に師事。日本シューベルト協会会員。声楽アンサンブル「Vox-lux」メンバー。

上村誠一 / Seiichi Kamimura
Counter tenor
福島県郡山市出身。国立音楽大学および同大学院 修了。第75回全日本学生音楽コンクール全国大会声楽部門大学の部にてカウンターテナーとして史上初の第1位。第7回かわさき新人声楽コンクールにて第1位・聴衆賞。第35回奏楽堂日本歌曲コンクール 歌唱部門にて第2位(カウンターテナーとして史上最高位)・畑中良輔賞。日本コロムビア Opus One レーベルより「わたしを束ねないで」をリリース。日本コロムビア Columbia Classics 協力アーティスト。Salicus Kammerchor・プロムジカ使節団 メンバー。カウンターテナーとして東京混声合唱団史上初のレジデントメンバー。

新田壮人 / Masato Nitta
Counter tenor
国立音楽大学大学院修了。イタリアのミラノ市立クラウディオ・アッバード音楽院、キジャーナ音楽院のバロック声楽科で研鑽を積む。第28回リッカルド・ザンドナーイ国際オペラコンクール第2位受賞。ミラノ音楽祭にてソリストとして出演し、ヴェルディ交響楽団La Verdi と共演。アントニオ・ベッローニ歌劇場にてソロリサイタルを行い、好評を博す。濱田芳通サントリー音楽賞記念天覧公演歌劇「リナルド」にエウスタツィオ役で出演。その他、アントネッロ主催「メサイア」、エクスノーヴォ主催「魂と肉体の劇」、フランスのフレネ音楽祭にてアルトソリストとして出演するなど、日欧で多数のバロック・現代曲の舞台を経験。

板谷俊祐 / Shunsuke Itaya
Tenor
北海道余市町出身。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。声楽をこれまでに鈴木寛一、中嶋克彦、櫻田亮の各氏に師事。北海道と東京を拠点として主に宗教音楽の分野を主軸とした演奏活動や合唱指導などを行なっている。これまでにバッハ《マニフィカト》《クリスマスオラトリオ》《ミサ曲ロ短調》、ヘンデル《メサイア》、ハッセ《レクイエム ハ長調》、ハイドン《天地創造》、メンデルスゾーン《交響曲第2番「讃歌」》などのソリストを務めた。バッハコア横浜、メサイア・フェスティバル・クワイア、町田フィルハーモニー合唱団ヴォイストレーナー。

清水健太郎 / Kentaro Shimizu
Bass
栃木県出身。群馬大学教育学部音楽専攻卒業、同大学院音楽教育専修修了。これまでに《ロ短調ミサ》、《マタイ受難曲》、《ヨハネ受難曲》、《クリスマスオラトリオ》やカンタータを始めとするJ.S.バッハの作品、モーツアルト《レクイエム》、フォーレ《レクイエム》、ディストラー《コラール受難曲》、ヘンデル《メサイア》、シャルパンティエ《テ・デウム》、《真夜中のミサ》、ブラームス《ドイツレクイエム》などでソリストを務める。日光国際声楽コンクール日光市長賞受賞。木下牧子作曲オペラ《陰陽師》(2025年)初演にキャスト出演。

小河佑樹 / Yuki Ogawa
Bass
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。同大学院音楽研究科器楽専攻古楽研究分野バロック声楽修士課程を修了。現在、同大学院音楽研究科音楽専攻古楽研究領域バロック声楽博士後期課程に在籍中。声楽を山口由美子、甲斐栄次郎の各氏に、バロック声楽を野々下由香里氏に師事。第34回国際古楽コンクール〈山梨〉声楽部門ファイナリスト。大学1年次より東京藝術大学バッハカンタータクラブに所属し、2020年3月から4年間演奏委員長(指揮者)を務める。これまでにバッハのカンタータや受難曲、ヘンデル《メサイア》、ハイドン《天地創造》、ベートーヴェン《ミサ・ソレムニス》、フォーレ《レクイエム》などのソリストを務める。

長谷川陽向 / Hinata Hasegawa
Bass
東京音楽大学声楽専攻卒業。同大学院修士課程声楽専攻修了。在籍時に東京音楽大学給費奨学金を受領。2021年度東京音楽大学卒業演奏会に出演するほか、『東京音楽大学 創立115周年特別演奏会』、『中世からルネサンス時代のスペイン音楽 ~歌とビウエラとリュートで探索してみよう!~ 』など数々の学校主催の演奏会に出演。ドイツ・ツヴィッカウのシューマン音楽祭にて白井光子、マルクス・ハドゥッラの両氏によるドイツ歌曲のコースを受講。L. v. ベートーヴェンの交響曲第九番、J. S. バッハの複数のカンタータ、ルター派ミサ曲など複数のコンサートでソロを歌う他、オペラ『フィガロの結婚』フィガロ役及びバルトロ役、『カルメン』モラレス役、歌曲の分野でも活動中。
